top of page

【助成金について(5)キャリアアップ助成金(正社員化コース)の2025年4月からの変更点】

  • komatsu-ktw
  • 4月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、小金井市の小松社会保険労務士事務所です。


本日は、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の4月からの変更点についてお知らせさせていただきます。

助成額が減額されておりますので、ご注意ください。

 

【現行】

有期→正規 2期80万円(大企業60万円)

無期→正規 2期40万円(大企業30万円)

 

加算措置/加算額

・派遣労働者を派遣先で正規雇用労働者として直接雇用した場合 28.5万円

・母子家庭の母等又は父子家庭の父 9.5万円(有期→正規の場合)

・人材開発支援助成金の特定の訓練修了後に正社員転換 9.5万円(一部11万円)(有期→正規の場合)等

 

【改正後】

重点支援対象者

有期→正規 2期80万円(大企業60万円)

無期→正規 2期40万円(大企業30万円)

 

重点支援対象者以外

有期→正規 1期40万円(大企業30万円)

無期→正規 1期20万円(大企業15万円)

 

重点支援対象者とは…

a:雇入れから3年以上の有期雇用労働者

b:雇入れから3年未満で、次の①②いずれにも該当する有期雇用労働者

 ①過去5年間に正規雇用労働者であった期間が1年以下

 ②過去1年間に正規雇用労働者として雇用されていない

c:派遣労働者、母子家庭の母等、人材開発支援助成金の特定の訓練修了者

 

※雇用された期間が通算5年を超える有期雇用労働者については無期雇用労働者とみなします

 

これまでほとんどの該当者が80万円(40万円×2期)支給されておりましたが、令和7年4月以降転換の該当者ほとんどが半分の1期40万円となりますのでお気をつけください。


詳細はこちらです。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
【失業給付の給付制限について】

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 自己都合退職における失業保険の受給に関するルールが改正になりました。 以前(2025年3月まで)は自己都合で退職した場合、7日間の待機期間に加え、2か月の給付制限が設けられていました。...

 
 
 
【令和7年4月1日から変わる育児・介護休業関連の変更点】

こんにちは、小金井市の小松社会保険労務士事務所です 本日は令和7年4月1日から変わります育児・介護休業関連の変更点について ご案内させていただきます   ●育児・介護休業法改正ポイント①~⑪● ★①②⑩は義務であり就業規則改定が必要です   令和7年4月1日から施行...

 
 
 
【令和7年度の保険料率改定について】

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 令和7年度は、健康保険、介護保険、雇用保険の保険料率の改定があります。 1、健康保険と介護保険 東京および近県の保険料率です。 ・健康保険(東京): 9.91%(本人負担4.955%)(改定前9.98%、本人4.99%)...

 
 
 

Comments


bottom of page