top of page

【就業規則について】

  • komatsu-ktw
  • 2023年6月1日
  • 読了時間: 2分

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。


本日は就業規則についてお話ししようと思います。

就業規則とは、従業員が守るべきルールと従業員の労働条件を定めたものです。

常時10人以上の労働者を使用している場合は、就業規則を作成し、労働者代表の意見書を添えて、所轄労働基準監督署に届け出なければなりません。また就業規則を変更した場合も同様です。就業規則は、作業場の見やすい場所に掲示するなどの方法により労働者に周知しなければなりません。


必ず記載しなければならないこと

①始業・終業時刻、休憩、休日、休暇などに関すること

②賃金の決定方法、支払時期などに関すること

③退職に関すること(解雇事由を含む)


定めた場合に記載しなければならないこと

①退職手当に関すること

②賞与などに関すること

③食費、作業用品などの負担に関すること

④安全衛生に関すること

⑤職業訓練に関すること

⑥災害補償などに関すること

⑦表彰や制裁に関すること

⑧その他全労働者に適用されること


就業規則を作成する際は、労働基準法はもちろん各種法令の内容に違反しないように注意が必要です。内容に不備があると法的効力が失われるだけでなく、労務トラブルに巻き込まれるリスクも高まります。就業規則を作成する流れを十分理解した上で、規律ある会社づくりを目指しましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【失業給付の給付制限について】

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 自己都合退職における失業保険の受給に関するルールが改正になりました。 以前(2025年3月まで)は自己都合で退職した場合、7日間の待機期間に加え、2か月の給付制限が設けられていました。...

 
 
 
【助成金について(5)キャリアアップ助成金(正社員化コース)の2025年4月からの変更点】

こんにちは、小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 本日は、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の4月からの変更点についてお知らせさせていただきます。 助成額が減額されております ので、ご注意ください。   【現行】 有期→正規 2期80万円(大企業60万円)...

 
 
 
【令和7年4月1日から変わる育児・介護休業関連の変更点】

こんにちは、小金井市の小松社会保険労務士事務所です 本日は令和7年4月1日から変わります育児・介護休業関連の変更点について ご案内させていただきます   ●育児・介護休業法改正ポイント①~⑪● ★①②⑩は義務であり就業規則改定が必要です   令和7年4月1日から施行...

 
 
 

留言


bottom of page