top of page
  • komatsu-ktw

【就業規則について】

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。


本日は就業規則についてお話ししようと思います。

就業規則とは、従業員が守るべきルールと従業員の労働条件を定めたものです。

常時10人以上の労働者を使用している場合は、就業規則を作成し、労働者代表の意見書を添えて、所轄労働基準監督署に届け出なければなりません。また就業規則を変更した場合も同様です。就業規則は、作業場の見やすい場所に掲示するなどの方法により労働者に周知しなければなりません。


必ず記載しなければならないこと

①始業・終業時刻、休憩、休日、休暇などに関すること

②賃金の決定方法、支払時期などに関すること

③退職に関すること(解雇事由を含む)


定めた場合に記載しなければならないこと

①退職手当に関すること

②賞与などに関すること

③食費、作業用品などの負担に関すること

④安全衛生に関すること

⑤職業訓練に関すること

⑥災害補償などに関すること

⑦表彰や制裁に関すること

⑧その他全労働者に適用されること


就業規則を作成する際は、労働基準法はもちろん各種法令の内容に違反しないように注意が必要です。内容に不備があると法的効力が失われるだけでなく、労務トラブルに巻き込まれるリスクも高まります。就業規則を作成する流れを十分理解した上で、規律ある会社づくりを目指しましょう。

最新記事

すべて表示

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 既にお知らせしている通り今年の10月から最低賃金が引き上げられます。 ただし都道府県によって改定日が異なります。 以下4都県の改定日は10月1日です。 東京都  1,072円 → 1,113円 神奈川県 1,071円 → 1,112円 埼玉県   987円 → 1,028円 千葉県   984円 → 1,026円 全都道府県の令和5年度地域別最低賃金改定状

小金井市の小松社会保険労務士事務所です。 今月9月は、定時決定(算定基礎届)に伴う改定月です。 給与計算担当の方はお気をつけください。 ⚫当月徴収の事業所→9月給与から ⚫翌月徴収の事業所→10月給与から ★給与計算のご契約をいただいているお客様については、弊所にて設定を行います。 ご不明点ございましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。

bottom of page